事実をシッカリと伝える。

先々週のメルマガで「会社説明はストーリ性が重要」という内容をお伝えしました。

今回は同様に現場での仕事のやり方・スタンスをシッカリと伝えることの重要性について私なりの意見をお伝えできればと思います。

学生達が就職活動で今ひとつ明確に理解出来ない日常の業務、ここを曖昧にしてしまうと結果的にミスマッチを生んでしまう重要なポイントのひとつです。

もちろん入社後にジョブローテーションや異動によって、或いは方針の転換によって変化してしまう可能性はありますが、その時点での現状を学生にシッカリと伝えることが重要です。

伝え方にはいろんな手法があると思います。

文章で伝える、映像で伝える、若手社員が直接話して伝える…

どういう手法であれ、まず重要なことは学生の目線までブレイクダウンして伝えるということ。

どうしても日常的にビジネスに接していると、学生が自分と同じ常識と情報量を持っているという前提で話してしまいがちです。

例えば「接客(販売)」という仕事。

学生達はいかにお客様にとって気持ちの良い対応をするかという目線を持ちがちです。(このパターン、実に多いと個人的に思っています)

しかし本来「接客(販売)」というのは、最前線でお客様に商品を買ってもらうことが目的であり、売上・利益を上げる術であるということをあまり前面に打ち出さないで話してしまうケースが多いと感じています。

お客様に不快な思いをさせないというのは「接客(販売)」においては最低限の常識であり、その先に商品の価値を理解してもらい購入をしてもらうという目的が重要であるということをしっかり伝えなければなりませんし、そのことを理解・納得して入社してもらわなければ意味がないわけです。

それともうひとつ。

それは会社の理念や価値観が日常の業務にどう反映されているかという視点です。

「顧客第一主義」という理念を掲げている会社があります。

しかしその会社の営業の業務内容をゆくゆく聞いてみると、その大義とは全く逆の行動を取っているというのはよくある話。

会社の理念や価値観に基づき、営業方針や戦略が現場でどのように反映されているか?という視点で業務内容の説明を意識されていないケースが案外多いようです。

例えば「当社は顧客第一主義なので、お客様からの電話が最優先。社内の打合せを優先して折り返し連絡するということはご法度にしています!」とか、「お客様から仮にクレームが発生した場合は、何よりも優先して上司を伴い即座に直接謝罪に伺うようにして信頼を築き上げています」といったようなことでもいいと思います。
(クレームを発生させないための戦略・戦術の徹底の方が更に望ましいですが…)

ビジネス社会においては、ホンネと建前が混在することも事実だとは思いますが、仮にホンネをひた隠しにして優秀な学生を採用したとしても、入社後にギャップを感じてそのご早々に退社してしまうというリスクを考えればシッカリと事実を伝えることが求められるのではないでしょうか。

もちろん理念や価値観に基づく行動規範が徹底されているということが最も重要である
ことは言うまでもありません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です