「何のために、どんな採用をすべきか?」

日経新聞の1面に「採用異変」というお題目のコラムが昨日から始まりました。

と言ってもおそらく「上・中・下」の3回シリーズだと思われますが・・・

昨日の見出しは「時期多様化、企業手探り」というモノ。

2013卒からの採用・就職スケジュール変更や東大の秋入学導入論に伴う学生と企業の現況や戸惑いがレポートされていました。

また後半は通年採用に対する企業や経済団体のそれぞれの立場からの見解を取り上げていました。

正直何か真新しい情報があったわけではありませんでしたが、ユニクロは採用方針が明確で分かり易いということを再認識しました。

「良い・悪い」はさておき、企業は自社の採用方針をもっと明確に発信すべきです。

採用の時期、求める人物像、選考方法などの指針となる明確な採用方針です。

特に中堅中小企業に必要だと私は考えています。

20年以上前に求人広告の営業に従事していた頃、何度も足げく通った会社の社長にいつも言われていたことがあります。

「うちは、俺が生きている間は新卒採用はしない!なぜなら新卒は使い物にならんからだ。仮に最も重要な得意先の社長から、『息子を入社させろ』て言われても断る。だからお前、うちに来ても仕事は出さん!」

当時は「全くこの頑固おやじ!」なんて思っていましたが、今思えば明確な方針を掲げてそれを徹底している素晴らしい経営者だと思います。

ちなみにこの社長今もお元気で、相変わらず新卒を採用していませんが、本業も順調でこれからも益々発展していくことでしょう(笑)

人材採用はとても重要な経営戦略です。

そこに明確な方針がないのはやはり困りモノですね。

方針ですから、それぞれ経営者の価値観が反映されていて当然です。

価値観とはある種「好き・嫌い」という要素も強いわけですから万人に受けしなくても全く問題ありません。

よって新卒採用の方針は、自社独自の価値観で然るべき。

もちろんその方針を掲げる前に人材採用の目的や目標の設定が必要であり、その上で戦略・戦術に落とし込んでいきます。

・新卒採用活動はいつから始めるか?
・やっぱりナビに掲載して母集団を形成しなければ?
・facebookに採用ページを作った方がいいのか?
・そろそろグローバル化に備えて留学生の採用を検討した方がいいかも?
・MARCH以上の学生が優秀なのか?
・インターンシップを導入すべきか?
・エントリーシートを導入した方が選考がスムーズか?

私も日常的にこんなお話を企業の経営者や採用担当者とすることが多いのですが、やはり重要なのは何のためにどんな採用をするかという経営戦略に基づく採用の方針ですね。

上記はあくまでも手段の話ですから…

ユニクロの場合は「新卒・中途の区別なく、通年で優秀な人材な採用する」というのが採用の基本方針であり、そのために大学1年生からでも説明会に参加できるという戦略を導入していることになります。

今一度自社の採用方針を確認したり、その方針に基づいて活動できているかを確認の意味で振り返ってみてはいかがでしょうか?

 

関連記事

  1. 地方企業のために。

  2. 「2017卒採用成功のKSF その②」

  3. 採用担当者も感じ始めた、「経営情報の重要性」

  4. 「採用広報にイノベーションを!」

  5. 「グローバル人材採用が急に身近に!」

  6. 「自ら機会を創り出し、機会によって自らを変えよ!」

サービス一覧

新卒採用支援


教育・研修

KeyCompanyについて

お問い合わせ・連絡先

〒102-0072
東京都千代田区飯田橋1-5-9
精文館ビル7階
TEL:03-6261-4375(受付時間/10:00~17:00)